TsuyoshiKusakaの日々思うこと その2

(株)クエステトラに所属、ITエンジニア、テニス好き、地域のお手伝いをいろいろ、@tsuyoshikusaka

PTA会報誌に書いたこと(1年前)

昨年度の終わりごろに PTA 会報誌に載せた文章。

何人かの方からいい内容だったと言っていただいたので、ブログにあげようと思っていて忘れていた。

世間的には PTA をネガティブにとらえている人が少なくないように思うが、うちのところは非常にチームワークがよかったので、本当にやりやすかった。

またあれから1年が経過したと思うと早い。ちなみに今年度は PTA 本部役員からは一旦はずれたが、近い立場でいろいろと活動をした。会長という立場を離れてみて、会長の間は何かと顔を出さないといけなかったので、今年は余裕があった、と感じる。

--------------------

サラリーマンのお父ちゃんがPTA会長をやってみて

--------------------

日頃はPTA活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
今回は約2年役員を務めた上でのPTAに対する印象ついて書くことにしました。
世間的にPTAはどちらかというと嫌われてしまっているように思います。「PTA」で検索すると、そういった情報が多く出てきます。私自身もPTA役員になるまで、正直なところ自分にはあまり関わりのないものぐらいに考えていました。会長をしてほしいと声をかけてもらって初めていろいろ考えました。どういうためのものか?子どもにとってプラスになるのか?会社員でも会長ができるものか?自分にとってやる意味があるか?等々…結果、会長を引き受けることにしました。
PTAは保護者だけではなく、教職員の方も含めて、子どもの通う学校環境をよりよくするためのものです。ということで、以下のことを意識して活動を進めるようにしました。
 ・学校側としっかり情報共有して認識をあわせる。また保護者側だけに偏った考え方はせず、教職員の方の負担等も考えて、最適な答えを考える
 ・ビジネスライク(無駄をなくして、やるべきことを手をかけすぎず)に対応する。それぞれが限られた時間の中でやっていることなのでなるべく無理をしない/させない
 ・どうせやるのであれば楽しんでやれるようにする
そのように活動を進め、まもなく年度が終わろうとしています。結果について、みなさんがどう評価されるかはわかりませんが、子ども達のために、いろいろな場を提供したり、環境をより良い方向にいくらか変えることができたのではないかと考えています。これは、PTA会員(保護者・教職員)のみなさん、地域の方々のご協力のおかげです。また私自身PTA活動に深く関ったことは、様々な交流や気づきがあり、非常に良かったと思っています。
思わぬきっかけでPTA活動に関わる機会ができ、その意味を理解をして協力者が増えていく、というのは悪くない形だと考えています。まだPTAにあまり関わっていない/関わりたくないという方にも、きっとプラスになる部分があると思いますので、前向きに関わっていただければと思います。
みなさんいろいろありがとうございました。引き続きPTAにご理解・ご協力をいただけますよう、よろしくお願い致します。