TsuyoshiKusakaの日々思うこと その2

(株)クエステトラに所属、ITエンジニア、テニス好き、地域のお手伝いをいろいろ、@tsuyoshikusaka

超交流会2018に参加して

自社ブースを出すこともあり、今年も参加。

www.johogaku.net


以下、印象に残った点など

  • 森本登志男さん(元 佐賀県CIO)

佐賀県庁でのテレワーク導入のお話で、現在は自身で起業されてテレワークの実践をされている。

私自身もしているのでテレワークの効果は実感しているが、非常にわかりやすく説得力があった。また女性が出産等を経ても、キャリアを途切れさせない、というのは今の時代には非常に重要かと。

確かにテレワークができない企業はこれから人材流出防止や採用に不利。できるところからでもやっていくべき、と。確かに。

一番楽しみだった講演。いろいろ印象に残る部分があったが石黒先生がオフレコとのこと…1つだけ印象に残った発言をメモ。

「人格とは予想」とのこと。そう考えたことはなかった。自分は周りに何を予想させているだろう。また自分は周りの人に何を予想しているだろう。

佐賀県での救急救命現場に iPad 導入された件と、これからのドローン活用を想定された取組のお話。

ドローンはすでにマラソン大会の救急対応などに活用されていて、山中の救助等でも活用されそう。

役所(消防署含む)という腰の重いところをどう動かすか、今なら円城寺さんは実績があるので協力も得られやすいと思うが、当時はしんどかった模様。

改革は、小さいところから始める・オープンにして共有・楽しみや感動がないと続かない、と。確かに続けるためには周りの協力を得るために楽しみや感動は欠かせないと思う。

  • 湯川鶴章さん(AI新聞)、石井 敦さん(クーガー)

ブロックチェーンは価値交換ができるインターネット、今のインターネットはコピーがベース、というところが一番すっと腹落ちした。

ブロックチェーンは物理法則をデジタルに適用したもの、うまくマイニングがワークしないと処理に時間かかる可能性あり、だと。

そう考えると、インターネットとは違う新しいプラットフォームとして、いろいろなものを産み出すことができそう。

モビリティの未来についてのお話。

中国ではレンタカーのオプションでドライバーがつく、uber とは違って移動とは別の価値を付加するサービスも出ているのだとか。

その場としては、ディスカッションを希望されていたが、なかなか発想が出てこず、発言できなかった・・・